Flowcarbon Docs(日本語)
  • イントロダクション
    • 背景
    • ビジョン
    • FAQ
  • カーボン市場
    • カーボン市場とは
    • カーボンクレジットの特性
    • 追加情報
  • GCO2トークン
    • イントロ
    • ミント
    • 償却(リタイア)
    • 償還
  • バンドルトークン
    • バンドルトークンの流動性と役割
    • バンドル
    • 購入・トレード
    • アンバンドル
    • スワップ
    • 償却(リタイア)
    • 償還
    • 動的手数料
    • Goddess Nature Token
  • リソース
    • 重要ワード
    • リンク
Powered by GitBook
On this page
  • 追加性
  • パフォーマンス
  • リーク
  • 測定可能かつ検証可能であること
  • 害を与えないこと
  1. カーボン市場

カーボンクレジットの特性

Previousカーボン市場とはNext追加情報

Last updated 2 years ago

質の高いカーボンクレジットは、いくつかの属性によって定義されます。ここでは、ある森林破壊回避プロジェクトを例にとり、その特徴を説明します。

追加性

カーボンクレジットの裏付けとなるプロジェクトは、カーボンクレジットがなければ実行されないような、通常のビジネスシナリオに変化を加えるものでなければなりません。

例えば、ある土地所有者が森林を伐採する予定がなかった場合、その森林のカーボンクレジットを発行することはできません。しかし、当初は森林を伐採して木材を販売する予定だったが、クレジットによる収入を考えて断念した場合、そのクレジットは追加的なものとなります。​​​​

パフォーマンス

プロジェクトは、カーボンの永久的な除去または削減を意味するものでなければなりません。

土地所有者が森林破壊プロジェクトを1年遅らせただけでは、森林を伐採しないという当初の決定から生じたクレジットは永久的なものではありません。

リーク

リークは、説明するのがより困難な属性の一つです。これは、ある地域でのCO2削減活動が、他の地域での同等または追加のCO2排出活動を引き起こしてはならないというものです。

例えば、土地所有者がA地点での森林伐採を回避したことによりクレジットが発生したとします。その後、土地所有者が当初そのままの状態にしておくつもりだったB地点の森林を伐採した場合、A地点からのクレジットはリークしたことになります。

測定可能かつ検証可能であること

プロジェクトによって回避または削減されたCO2を、正確に見積もり、プロジェクトの全期間を通じてモニターしなければなりません。バイアスを減らすために、第三者がすべての見積もりに責任を持つべきです。すべてのプロジェクトは、信頼できる団体に登録され、完全性が確保されるべきです。

害を与えないこと

カーボンクレジットプロジェクトは、社会的または環境的な害をもたらすものであってはいけません。潜在的な害の例としては、先住民のコミュニティの移転や、生息地に外来種を植え付けることなどが考えられます。