Flowcarbon Docs(日本語)
  • イントロダクション
    • 背景
    • ビジョン
    • FAQ
  • カーボン市場
    • カーボン市場とは
    • カーボンクレジットの特性
    • 追加情報
  • GCO2トークン
    • イントロ
    • ミント
    • 償却(リタイア)
    • 償還
  • バンドルトークン
    • バンドルトークンの流動性と役割
    • バンドル
    • 購入・トレード
    • アンバンドル
    • スワップ
    • 償却(リタイア)
    • 償還
    • 動的手数料
    • Goddess Nature Token
  • リソース
    • 重要ワード
    • リンク
Powered by GitBook
On this page
  1. GCO2トークン

イントロ

新しいカーボンクレジットのバッチがオンチェーンに持ち込まれるたびに、GCO2トークンと呼ばれるERC-20互換の新しいトークンがいくつも作成されます。各トークンは、特定のプロジェクトとビンデージ(削減年)において、二酸化炭素1トンの除去または削減が確認されていることを証明します。

オンチェーンに持ち込まれたカーボンクレジットの各バッチには、固有のGCO2トークンが必要です。多くの新しいトークンを作成することで生じる複雑さを軽減するために、Flowcarbonはスマートコントラクトの開発にファクトリーパターンアプローチを採用しています。トークンに関連するすべてのロジックを含む実装コントラクトが一度デプロイされます。その後、新しいインスタンスコントラクトが、オンチェーンに持ち込まれたカーボンクレジットのバッチごとにデプロイされます。インスタンスコントラクトはバッチの状態を維持し、すべてのロジックを実装コントラクトに委ねます。このアプローチにより、スケーラビリティが確保され、関連するガスコストを最小限に抑えることができます。

特定のGCO2トークンに対する流動性が低いことを考慮すると、GCO2は限られた機能しか持ちません。GCO2 トークンは、償却、オフチェーンカーボンクレジットとの交換、バンドル(後述)のいずれかを行うことができます。

GCO2トークンは、Know Your Customer (KYC)プロセスを経た人だけが保有できるよう、許可制にすることができます。これは、特定の機能(例:償還)が登録機関に口座を持つ人しか利用できないようにして、登録機関のコンプライアンスを確保するためです。

Previous追加情報Nextミント

Last updated 2 years ago